流行り廃りに関係なく、心に響いた小説や漫画の感想を書き連ねています。
読書2020年11月25日
読書2020年08月24日
読書2020年08月05日
読書2020年04月30日
読書2019年05月23日
読書2019年05月16日
読書2019年05月07日
読書2019年02月03日
読書2018年12月29日
読書2018年12月27日
読書2018年12月17日
読書2018年11月29日
シカゴ育ち(ペット・ミルク)いつでも温かい気持ちになれそうな物語
読書2004年06月11日
花男ビリビリ伝わる喜び
読書2004年07月03日
DEADMAN同じ内容と言われる物語の中で一番おもしろい
読書2004年08月27日
……描くことを放棄したそうです。それってどうなんだ?と思わないでもないですが、「その分作品のダークな雰囲気がに凄みが増した」というのは、そのとおりかなと思います。 昭和51年、春。県立麗鵬高校に入学した、英吉利斯帰りの男“伯爵”こと黒澤龍一、趣味は人間観察。その彼の怪しい雰囲気に、周りの人々は異様……
ラフあだち充的物語の完成形
読書2005年12月06日
……完成形だと思います。この後のあだち充さんの物語は『タッチ』『ラフ』の壁を越えるまでかなり苦労したように思います。その成果が『H2』かなと。 競泳漫画ですが、登場人物や大きな話の流れはほとんど『タッチ』と同じです。主人公の身近な人間はほんとにいいヤツばかり。こんな恵まれた環境で学生生活をおくると……
逆水戸水戸黄門をリアルに描いた小品
読書2005年11月05日
2004年から複数人で雑多なことを書き連ねようと始めたブログ。データが消えたり復活したり、独りになったり、中断したりしながら細々と継続。ブログツールはMovableTypeに始まり、Nucleus CMSを経て、現在はWordPress。
What’s so bad about feeling good? といった感じで、何事もやり過ごしたいと思っているいっちょかみ。「おもろい」「ええなぁ」「これ好きやなぁ」と感じたものを誰かに伝えようと四苦八苦中。
RSS 2.0で当サイトの更新情報を配信しています。
Googleマップを利用した緯度経度測定サイト。ドラッグアンドドロップで任意の場所の緯度経度を測定できます。
Heartfieldのプライバシーポリシーはこちらでご確認ください。