全部村上春樹関連。「あのひと」楽しみ。
本屋さんで発見。色違いかと思ったら新刊だ。
稚拙のプラグイン「NP_OnlyImg」を作った動機をすっかり忘れていたのですが、先日ふと思い出し即実行。カテゴリー一覧、タグ抽出画面に記事内の画像をアイコン化して表示しました。文字列だけだったカテゴリー一覧ページがかなり楽しくなったと自負しております。特に Mac 一覧は気持ちいいです。Book や Movie もいいですね。自分が読んだ本や見た映画の表紙が一望できるのは何と幸せなことでしょう。
最近野菜不足なのでほうれん草を購入し、ついつい買ったまま有効な使い道を見つけ出せないシーチキンを使っておひたしでもつくろうかとレシピを検索。
パスタなんぞは作らんのでトップのサイトは無視して、なんとなくお目当てに近そうなサイトを発見。
「En Herbe ほうれん草とシーチキン (BlogPet)」
なんか妙な文章だと思ったら、これBlogPetじゃないですか。2番目の記事「En Herbe ほうれん草とシーチキン」が参考になったので結果としては助かりましたが(笑)。
この方はいろんな事を書かれているのでレシピとしてはノイズが入ってますが、レシピばかり書いているサイトだとBlogPetもまともなレシピを書くようになるんですかね。まあいずれにしてもGoogle様の新たな課題ですね。
K-1 GP 2006 in ニュージーランド。いや、もう素直に嬉しかった。往年の圧倒的な圧力を見ることはできないかもしれませんが、やはり強いし巧い。シュルトは圧倒的に強いけど、なんというか美しくない。もしK-1に芸術点があったら(あったら困るけど)、シュルトはダメだ。やはりホースト、アーツ、シカティック、フグとかK-1創世記の選手は技が美しかった。まあシュルトはでかいから動きが緩慢に見えてしまうのかもしれないけど、それにしても。
Blogを始めてよかったなと思うことはいろいろある。でも、先日もらったコメントほどオドカサレタことはない。
ぼくの大好きな青髭がネットでも読めるようなので、単行本と比較できそうです。
http://azure2003.sakura.ne....
2ch庄司薫氏はいまどうしてる?からの情報です。
追記:現在はこのソフトを入れるよりも「iPod touchでYouTubeの動画を再生」に書いている様に、元々iPodで見れるフォーマットでダウンロードし、iTunes、またはQuickTimeで見るのが簡単だと思います。
現在はこちらを使用しています。便利です。FLVLauncher|MacらしいFLVプレイヤー
サイトを探索しているだけでもあっという間に時間が経ってしまうYouTubeですが、Tex Averyのファイルにはほんとに感動しました。しかしなかなか進まないダウンロードにいらいら…再生速度がダウンロード速度に追いついてしまうともちろん動画はストップしてしまいます。ということで、ダウンロードするわけですが、Safariをお使いであればファイルをダウンロードすることは簡単です。ダウンロードしたい動画のページを開き「ウインドウ」メニューから「構成ファイル一覧」を開きます。一番大きいファイルが動画ファイルだと思って間違いないでしょう。それをダブルクリックすれば勝手にダウンロードしてくれます。
ダウンロードが終ると「get_video」というファイル名で保存されており、どんな形式のファイルかさっぱりわかりません。もちろんQuickTimeでは見れないし、MPlayerなんかでも無理。いろいろ調べると「flv」という形式だそうで、それを再生してくれるのが「Wimpy FLV Player」です。
ネットでいろんな動画が見れるようになったわけですが、ブロードバンドではない人にはちょっときついですよね。ADSLとかでも、たまに再生速度がダウンロード速度を越えてしまって、何度も中断されることがあると思います。Google Videoだと、親切にダウンロードボタンを表示してくれてるので安心ですが、YouTubeだとちょっと工夫が必要です。また、Apple自慢のQuickTime形式の動画は、Pro版にアップグレードしないとダウンロードができません。僕はQuickTime 5の時にProキー購入したんですが、バージョンが上がってダウンロード機能が使えなくなりました。ほとんどそのためだけにお金を払うのもばかばかしいのでそのままにしていたんですが、「CocoaWget」のおかげで再びQuickTime形式の動画もダウンロードできるようになりました。
ずっと前に「DVD化してほしい作品」として、猛烈にDVD化を訴えたことがありました。そのかいあってかわかりませんが「恋人までの距離」は「ビフォア・サンライズ 恋人までの距離」と苦しい改名をして発売されました。もちろん購入済み。
しかし、いつまでたっても「テックス・エイヴァリー 笑いのテロリスト」はDVD化されませんね。何回も何回もパッケージや値段を変えて同じタイトルのDVDを出してる暇があるなら、まだDVD化されていない傑作を探してくださいよ。
なんて愚痴を言うのはもう止めた。もう諦めた。僕はもう二度と、テックス・エイヴァリーの作品を見ることは無いだろう。別にテックス・エイヴァリーに人生を変えるほどの衝撃を受けたわけでもないし、そもそもたかがアニメーションじゃないか。この先見ることがないとしても、それで僕の人生がつまらないものになるとしたら、それはもちろん僕のせいなのだ。
やっとこさMacにもいろいろ提供を開始してくれたGoogleさまですが、新たにWidget 3種類が発表されました。僕は「Blogger」ユーザーではないし、Googleの検索履歴機能も使っていませんが、Gmailは愛用しているので早速「Gmail」Widgetを導入しました。
僕は今まで、Gmail新着メールチェックには「Gmail Checker」を使用していたのですが、誰からのメールかまで調べられる本家Gmail Widgetの方がやはり便利ですね。ただ、これは両方のWidgetに言えることなのですが、Widget経由でGmailにログインした場合、「https」ではなく「http」でログインしてしまうんですね。
ログインするときにhttpsでアクセスしていれば、ログイン後もhttpsが継続され、メールの読み書きもhttpsとなりますが、ログインする際にhttpでアクセスしていると、認証時のみhttpsとなり、その後の操作はすべてhttpとなります。
ブックマークに追加するときには明示的にhttpsにしましょう。
ということなので、Widget経由でもhttpsでログインするように修正してみました。