2005-12-05 Mon
もうあらゆるところで語られていると思いますが、ほんとにクラシック入門として最適ではないでしょうかこの「のだめカンタービレSelection CD Book」。といってももちろん「のだめ」にはまっている人にとって、という注釈はつくと思いますけど。
以前からクラシック音楽を聴きたいと思っていたんですが、もうはっきりいって何聴いていいのかわからないんですよね。曲名とか全然覚えられないし。かろうじてサントラに入ってる曲とか、グレン・グールドの映画を見て買ったCDがある程度。それもなんといいますか、「聴き方」がわからない。いや、もちろん「かっこいい曲だな〜」「この曲気持ちいい〜」といった程度の感想は抱くのですが、いまいち残らないんですよ。間違えてもふと口ずさんだりしない。
で、そんな僕でも「漫画のシーンで演奏していた曲」というイメージしやすい曲であれば、すんなり音楽に身を任せることができたんです。これって自分ではかなり強烈な体験でした。今までぼけーっとしているときに、頭の中でクラシック音楽が鳴ることなんてなかったのに、最近では歯磨き中に「ラプソディ・イン・ブルー」なんかが流れています。もちろんその時のイメージは、Sオケの紋付き袴ですね。
そしてなによりですね、このCDを聴きながら、千秋とシュトレーゼマンの初共演「ラフマニノフ:ピアノ協奏曲 第2番」のシーンを読むと、すごいですよ。鳥肌が立ちます。作中の解説を読んでもわからなかったものがはっきりとわかります。もちろん、この演奏が素晴らしいのはもちろんなんでしょうけど、やはり物語と重ね合わせることで、クラシック初心者でもその音楽が伝えようとしているものがわかるような気がします。少なくともちらつく。コマに書かれている擬音がわかるようになると、すごく嬉しいので、今後は目立たない程度にメロディーの擬音を増やして欲しいですね。
もともとクラシック音楽を聴いていて、曲の名前だけでどういう曲かすぐわかるような人にはまったくもて不要なものかもしれませんが、「のだめ」でクラシックに興味をもったなら、買わないと大損するCDだと思います。いや、ほんと買ってよかった。
2005-12-05 Mon / Category - Music
« 古い記事
ニセンヨンサマー|電気グルーヴ
新しい記事 »
ラプソディ・イン・ブルー